中学生の家庭学習 読書は国語の成績アップに効果があるのか?

タブレットで授業が受けられる家庭学習

学校の授業が解らない娘が、釘付けになった「15分」の授業動画。
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>一流の先生の授業を自宅のPC・タブレットでいつでも

読書は成績アップに効果があるのか?

読書

 

学校や塾の先生から懇談の度に言われるのが「読書をしなさい」というもの。
当時、私の娘には読書をする習慣がありません。
マンガすら好んでは読みません。

 

現実、勉強が苦手な子供は読書をする習慣がありません。
成績の良い子が読書週間がある子が多いのも確かです。
当然、逆のパターンもあります。

 

もちろん、読まないより読んだ方が良いのは言うまでもありません

 

読書が大切なのは解りますが、

  • 読書は成績アップの必須条件なのでしょうか?
  • 読書をすれば必ず成績が上がるのでしょうか?

 

読書をすれば読解力がつく訳ではない

 

読書をするメリットは活字に触れる機会が増える事です。
書いてある事から情報を取り出す練習と言っても良いでしょう。

 

しかし中学生に求められる読解力は
書き手の主張や登場人物の感情です。

 

流行の読み易い小説ばかり読んでいても
こういった力は育ちにくいでしょう。

 

また新聞は事実しか掲載されていませんので
人の考えを汲み取るといった練習には適していません。

 

やはり読解力をつけるには長文読解の練習を重ねるのがもっとも適しているはずです。

 

読書に意味がない訳ではありません

 

かといって読書に意味がない訳ではありません。
読書の最大のメリットは語彙が増える事です。

 

高校入試にはよくことわざの問題も出題されます。
中学校の教科書や授業では出てこないことわざも常識として出題されます。
教科書や問題集しか勉強していない子はこういった問題に弱い傾向にあります。

 

教科書や中学生用の問題集だけでは言葉の種類や数は増えません。

 

ことわざ辞典なども売っていますが、ある程度のことわざや言い回しは読書していれば自然と記憶しているものです。

 

読書や新聞を読めば、中学生の枠からはみだした言葉と沢山出会う事が出来ます。
中学生の教科書には出て来ない表現に沢山出会います。

 

その時は「なんて意味だろう」「なんとなくしか解らない」と思っていても
頭の中にはどんどん蓄積されていきます。

 

その言葉や熟語を辞書で調べたり、誰かに教えてもらったり
授業に出て来たりした時に初めて知識に変わるのです。

 

「前に見た事がある」のか「初めて出会ったのか」には大きな違いが生まれます。

 

例えば、読めない漢字は言い換えると知らない漢字です。
使ったこともない、聞いたこともない言葉だと、暗記するのも時間がかかります。
意味が解らない事は覚えられないからです。
語彙が増えるとこういった事も少なくなっていきます。

 

読書はすぐに成績を上がる特効薬のような物ではありません。
読書はまだ知らない言葉や表現を大量に予習しているとも言えます。

 

先生から「読書をしなさい」と言われたからがむしゃらに読むというより
月に1冊からでも良いので、本を読む習慣をつける事は先々の学習を助けると考える方が良いでしょう。

全国公立中学の教科書に対応

今習っている内容を学ぶのもOK!学年をさかのぼって復習するのもOK!
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>93%が分かりやすいと答えた授業を今すぐ試せる