コラム:中学生の家庭学習

タブレットで授業が受けられる家庭学習

学校の授業が解らない娘が、釘付けになった「15分」の授業動画。
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>一流の先生の授業を自宅のPC・タブレットでいつでも

紙の辞書と電子辞書

電子辞書

 

お子さんから「電子辞書が欲しい」とねだられたことはありませんか?

 

勉強に必要なものならとは思いますが、決して安いものではありません。
これから受験に向けていろいろとお金がかかる時期でもあります。

 

一方でやはり普通の紙の辞書の方が勉強になるのでは?
と効果の面でも気になるところです。

 

受験を控えた中学生と電子辞書の関係をまとめてみました。

紙の辞書も電子辞書も大差はない

結論から言ってみれば辞書の種類と成績に因果関係はありません

 

「紙の辞書の方が記憶の定着が良い」
そんな意見はもう過去のもののようです。

 

有名進学塾をのぞいてみれば電子辞書を持った子が一定数います。
国立大学や有名の私立の学生にも電子辞書愛用者はたくさんいます。

 

辞書の種類と成績は関係がありません。
結果からみればどちらでも良いと言えることになります。

 

記憶への定着率は調べた回数に比例します。
何度も調べたことは記憶に残っていきます。

 

電子辞書でも何度も調べる子は記憶する。
紙の辞書でも調べない子は記憶に残りにくいということです。

 

そう考えると短時間で調べられる電子辞書に軍配が上がりそうですが入力そのものが不慣れだと、紙の辞書を使い込んだ子の直観的にページを開くスピードにはかないません。

 

辞書は道具ですので、やはり使い込むことが大切です。
つまりスクリーンか紙かは関係がないと言えます。

 

もしも選択に基準があるなら、お子さんがどちらが好きかということでいいと思います。
ただお友達が持っているから欲しい、カバンが重いから欲しいということではなく、どちらだったらたくさん勉強するかがポイントです。

電子辞書を選ぶときのコツとタイミング

電子辞書の選び方

 

電子辞書を購入する多くの方は家電量販店かネットショップを利用すると思います。
選ぶなら、高校生まで使えるモデルを選んでください。

 

高校生になっても使うから

電子辞書を持った子は必ず高校生になっても電子辞書を使い続けます。
高校生になったときに辞書の内容が不足するとまた買い替えなければなりません。

 

選ぶなら高校生モデル以上がおススメです。

 

値段があまり変わらない

中学生モデルも高校生モデルも値段は大きく変わりません。
大は小を兼ねるではありませんが、高校生モデルを買っておきましょう。

 

高校生モデルだと難しいのではと思われるかもしれませんが、高校生モデルは高校一年生が使えるように出来ています。
中学生が使ってわからない、使えないということはありません。

 

大学生以降は?
大学生になるとPCやタブレット端末を持ち込めることも珍しくありません。
タブレット端末に辞書アプリをインストールすると電子辞書になります。
ですので大学生以降のことはあまり気にしなくてもいいと思います。

 

電子辞書はいつ買うのがベスト?

電子辞書は進学シーズンである3月〜5月の連休くらいまでがもっとも売れるシーズンです。
メーカーさんもそのタイミングに合わせて新商品をリリースします。
この時期は値段も下がりませんし品薄な傾向にあります。

 

逆に5月以降は需要も落ち着いて値段もお買い得になってきます。
もちろん夏、秋になれば翌年もモデルが出てくるのでもっとお買い得になりますが、受験との兼ね合いもあるので難しいところです。

 

また旧モデルでも問題なく使えますのでお買い得な品物があれば検討しましょう。

 

キーボード操作に不慣れなら!

電子辞書は調べるのにキーボード入力操作が必要です。
キーボード操作に慣れている場合はそう苦になりませんが、そうでなければキーボードを覚える時間が必要です。
受験直前に電子辞書の使い方で時間を取られるのは本末転倒です。

 

何も電子辞書がなければ勉強できないわけではありません。
高校生になってから電子辞書にしても遅くはありません。

全国公立中学の教科書に対応

今習っている内容を学ぶのもOK!学年をさかのぼって復習するのもOK!
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>93%が分かりやすいと答えた授業を今すぐ試せる