中学生の家庭学習 定期テスト前の学習

タブレットで授業が受けられる家庭学習

学校の授業が解らない娘が、釘付けになった「15分」の授業動画。
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>一流の先生の授業を自宅のPC・タブレットでいつでも

行き当たりばったりから計画的な試験勉強へ

当たりばったりの試験勉強を卒業する

試験勉強
中間テスト、期末テストなどの定期試験で成績が伸びない理由に試験対策が行き当たりばったりで計画的ではないという事が上げられます。

 

勉強が嫌いな子は試験直前まで試験勉強に手を着けません。
試験一週間前に入り、部活動が休みになり、試験範囲が発表されるまで何もしていないのがよくあるケースです。
それでも試験一週間前に手を着けたら良い方で、放っておくと試験の前日まで何も出来ていない...そんな事はありませんか?

 

定期テスト前に効率良く学習するコツは
やることを決めてしまう事です。

 

例えば.....

 

  • 国語:教科書の音読、試験範囲の漢字の暗記、ワークで文法の復習
  • 英語:教科書の音読、試験範囲の単語熟語の暗記、ワークで文法の復習
  • 社会:教科書の音読、主要項目の暗記
  • 理科:主要項目の暗記、実験の確認、公式の暗記、ワークで問題を解く練習
  • 数学:計算練習、公式の暗記、ワークで問題を解く練習

 

といったところでしょう。

 

勉強を○○を〇回するまでブレークダウンする

 

ここから更にブレークダウンしていきます。
例えば国語の場合ですが、

 

音読は試験までに何回やるのか、出来れば最低20回は読みたいところです。
一日2回読むとすると少なくとも10日前には勉強を始めないといけません

 

覚えるべき漢字は何個あるでしょう。
ほとんどの子供は数えません。
数えないから手がつけられないのです。

 

簡単な事です。数えましょう。おそらく50〜80個はあるでしょう。
80個の漢字を一日10個覚えるとすると少なくとも8日前には手を着けないといけません。

 

ワークは何回復習しますか?
最低10回は繰り返しましょう。
一日一回とするとやはり10日前から始めないと間に合いません。

 

この方式を採用するには少なくとも2週間前から勉強を始める必要があります。

 

もちろん、テストは国語だけではありません。
だから漢字を一日50個覚える!といった無理な計画を立ててはいけません。
各教科20分くらいで終る内容にしなければ他の教科に手が回らなくなります。
やる事を決めたら後は機械的にそれをこなすだけです。

 

これまでの、試験があるから、とりあえす教科書を読む。とりあえずワースを見直すから
試験前にこれだけやると決めてその内容を計画的にこなす。
これだけで学力は全然違って来ます。
成績が悪いのはやるべき事をやっていないからとも言えます。

 

計画的に勉強をする習慣は心に余裕を産みます。
決めた事をやればそれで今日の勉強は終わりです。
テレビを観ても、マンガを読んでも構いません。

 

テスト勉強が辛いのは試験が終るまでずっと勉強しなければいけないという強迫観念が影響しています。
やるべきことだけやればそれで勉強は終わり。
そう考えるだけで気持ちが軽くなります。
不思議なもので、楽な気持ちで勉強する方がずっと頭に入るし記憶も安定しやすいものです。

 

こういった学習方法は試験範囲が理解出来ている場合です。
授業についていけない状態の場合はまず「家庭学習の習慣をつけること」「解るところまで戻って基礎をやり直す学習」が必要です。

 

関連記事:家庭学習が大切な理由

全国公立中学の教科書に対応

今習っている内容を学ぶのもOK!学年をさかのぼって復習するのもOK!
教材込、5教科まとめて月額980円、無料で体験出来ます!

<スタディサプリ>93%が分かりやすいと答えた授業を今すぐ試せる